
自宅まで食材を届けてくれる食材宅配は、妊娠・出産をきっかけに利用を始める方がすごく多いです。
私自身、妊娠を機に食材宅配を取りはじめたけど、重い荷物を運ばなくて済むし、なかなか料理の時間をとらなくなったときに、離乳食取り分けもできるレシピキットがすごい便利だったり、ほんとに助けられてきました…!
妊婦さんや、産後赤ちゃんがいるご家庭におすすめの食材宅配や、妊娠中・産後の食事の注意点、食材宅配の選び方のポイントをご紹介します(*^^*)
妊婦さんや産後におすすめの食材宅配
何でも頼めて週一宅配の食材宅配から、毎日その日の夕飯の材料を届けてくれる夕食宅配、冷凍のおかずや弁当が届く宅配食まで、おすすめのものをまとめました!
食材宅配サービス
食材宅配は、週に1回、自宅まで商品を届けてくれるサービスです。食材や時短用のレシピキット、離乳食や日用品までなんでも揃っていてすごく便利(๑˃̵ᴗ˂̵)♡
ベビー用品が充実しているなど、妊婦さんや産後におすすめなのは以下の食材宅配会社です!
安全性も気にしつつ、お手頃価格!パルシステム

添加物を国の許容しているものの40%しか許可していなかったり、安全性に気をつけながら、お値段も比較的リーズナブルで子育て家庭に優しいのがパルシステムです!
離乳食用のうらごし野菜などが掲載されている、赤ちゃんがいる家庭向けの「yumyum」というカタログがあって、離乳食や幼児食取り分けのレシピも載っていたり、何ヶ月から食べさせていいかのマークもついていたりして、初めて育児する方にすごいおすすめです(*^^*)
大人用の食事も、10分で作れるミールキットなどもあるので、妊娠中や産後でゆっくり料理できない時もほんと助かります。
パルシステムの配送地域は東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟です!

安さ重視ならコープ!

コープは6000品目以上の商品を扱っていて、専用アプリ・WEBサイト・LINE・注文用紙・電話から注文すると、毎週1回自宅に専属の配送員さんが届けてくれます。
食材宅配の中で一番、商品価格が安いので食費を極力節約したい方におすすめ。(詳しい価格の比較は、食材宅配で安いのはどこ?の記事を参考にして下さい)
特に、赤ちゃん・未就学児・妊娠中や産後のママ向けの専門商品を扱っている「きらきらWEB」というカタログがとっても便利で、カフェインレス商品から雑貨、粉ミルク、離乳食用の裏ごし野菜がたくさんあって、オムツは2つ買うと160円安く買える特典があります!
10分でパパッと作れるミールキットや冷凍のお弁当もあるので、産後の食事の準備でもすごく助けられます。
また、母子手帳を貰ったときからお子さんが小学校に入学するまでは「赤ちゃん割引」「子育て割引」が適応されるので、配送料が割引になります!
関東周辺では、千葉・埼玉・東京・茨城・栃木・群馬・長野・新潟でコープデリ、神奈川、山梨、静岡でおうちコープが利用できます。
また、滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山ではコープきんきが利用できます!
※その他の地域の生協は、全国コープのサイトから検索をお願いします。
とことん安全性にこだわるなら、オイシックス

オイシックスは、安心・安全な素材の品質にこだわりたい方におすすめです。
有機野菜など独自の厳しい基準で選ばれた野菜・魚・お肉や加工品など約3,000品目を扱っていて、お子さんに安心して食べさせられるものばかり。
放射能検査もされた「安心野菜のベジキューブ」は、裏ごし野菜が小分けで冷凍されているので、離乳食に最適です。
妊娠中のママ向けの「プレママ」、授乳中のママと5~8ヶ月の赤ちゃん向けの「ベビー&ママ」、12~19ヶ月以降のお子さん向けの「キッズ」と月齢・年齢でカテゴリ分けされているので、成長に合わせた商品が見つけやすくなっています^ ^
20分で2品が作れるミールキットKitOisixに、取り分けできるメニューのものもありますよ(≧∀≦)
オイシックスは、離島などを除く全国すべての地域で配送可能です!
夕食宅配
レシピつきで毎日の夕食の食材セットを届けてくれるのが夕食宅配です。
- 20分程度で作れるもの
- 簡単なのに栄養バランス良く本格的なおかず
- 食材を余らせない
これらを基準に、ママにとって便利な夕食宅配をピックアップしてみました!
一番人気!ヨシケイ

全国展開していて、夕食宅配といえばヨシケイっていうくらいの会社です。
4種類のカタログに合計12個もコースがあって、ママに特におすすめなのは、「すまいるごはん」というカタログの「プチママコース」です。
プチママは1週間単位の注文のみになってしまいますが、大人用のおかず以外に離乳食も取り分けて作れるのが魅力!
毎日の献立にとりわけレシピが載っているので、大人が食べる2~3品のおかずと離乳食1食が同時に作れます。
料理初心者の方でも作りやすく、週に5日か6日間のコースでも家計に優しい値段です。
5日間お試しできるお試しコース(2人前で3,000円)があるので、気軽に体験できます!
コープデリのデイリーコープ

コープデリの夕食宅配「デイリーコープ」は、毎日40種類のミールキットから自由に選択できます。
ヨシケイほど配送地域が広くなく関東近隣のみになりますが、おかず1品の主菜コース、主菜1品+副菜2品のコース、主菜1品+3品のコースから選べて、2人前と3人前のものがほとんどです。
コープデリのミールキットの良いところは、包丁を一切使わず作れること!あらかじめ材料がカットされているので、手間と洗い物を減らせます。
調理手順もとっても簡単で、フライパンか鍋、オーブントースターで調理します。
グリルの使用や揚げ物が無く、火を通す目安時間も細かく載っているから、料理が苦手な人でも安心です。
週3日からの注文になりますが、曜日の選択や注文のお休みもネットからできて楽ちん!
夕食の準備は簡単で時間がかからないものにしたい!という方にピッタリです。
宅配食・弁当
妊娠中や産後赤ちゃんのお世話をしている時は、体調が悪かったり、育児に追われて食事作りもなかなかできないことも。
そういう時は、宅配食・宅配弁当が便利です!
コンビニやスーパーのお弁当と違うのは、
- 新鮮で安全な食材を使っている
- 栄養バランスが良い
- 塩分、カロリーも考慮されている
という点です。
とくに妊娠中は、妊娠高血圧症や妊娠糖尿病、体重オーバーで、塩分や糖分、カロリーを制限しなくてはいけない場合も。
そういう時にも使える、制限食のお弁当も紹介します!
安全で美味しいお惣菜なら わんまいる

保存料や着色料不使用で、国産材料のみを使った手作りおかずが買えるわんまいる。
管理栄養士監修で栄養バランスがとれていて、400kcal以下、塩分は3.5g未満なので、妊婦さんでも安心して食べられます!
天然だしがきいていてすごく美味しいのが何よりもおすすめポイント◎
週1回からの定期購入もできて、「旬の手作りおかず健幸ディナー」5食セットで3,980円です。冷凍で届くから、いざという時のためにストックしておくのにも便利です(*^^*)
5食セット税込3,480円のお試しセットも購入できます!
塩分・カロリー制限食ならウェルネスダイニング

ウェルネスダイニングは、制限食専門の宅配食会社です。塩分制限、カロリー制限などのコースがあるので、妊娠高血圧症や体重管理で、塩分やカロリーを控えたい妊婦さんに特におすすめです!
冷凍で届くので、自炊できなかった時に備えて買って、冷凍庫にストックしておくのも良いです。
ただ、制限食がどのくらい必要かは個人差が大きいので、ご利用の際は主治医の先生に必ず相談してください。
妊婦さんの食事の注意点
妊婦さんの食事で注意するポイントは、
- カロリーを抑えながら栄養バランスの良い食事を
- 魚はしっかり食べながら水銀に気をつける
- 葉酸をふだんよりも多く摂取する
- カフェインの過剰摂取に注意
- つわりのときは水分補給をしっかりと、食べられるものを食べる
です。
カロリーを抑えながら栄養バランスの良い食事を
妊娠中や授乳中にママが摂り入れる栄養は、赤ちゃんにとっても大切な栄養です。主菜でエネルギーをしっかり摂り、不足しがちなビタミン・ミネラルは副菜で補いましょう。
妊娠初期はビタミンAの過剰摂取に気をつけながら、肉・魚・玉子・大豆野菜をバランス良くとることが必要です。
妊娠中・授乳中は、ふだんより多く摂取しなくてはいけない栄養素もたくさんあります↓
厚生労働省 授乳婦の食事摂取基準より
そうは言っても、体重の増加を気にしながら食事をバランス良く…というのはなかなか大変ですよね。
ヨシケイのようにあらかじめ栄養バランスが考えられているレシピキットを利用したり、宅配弁当を取り入れてみるのもひとつの方法です。
魚はしっかり食べながら水銀に気をつける
魚は、良質なタンパク質が豊富で、カルシウムや、アレルギーの抑制をするDHAなど、妊婦さんにとって欠かせない栄養源になっています。
ただ、マグロやカジキなどの大きな魚は、自然と水銀を取り込んでしまっているものもあって、そういう魚ばあり極端にたくさん食べすぎると赤ちゃんの発育に影響することもあるので、魚の種類に気をつけながら適度に食べるようにしましょう。
参考:「厚生労働省「これからママになるあなたへ お魚について知っておいてほしいこと」
葉酸をふだんよりも多く摂取する
妊娠前から授乳期は、胎児の神経管閉鎖障害を防ぐなど、赤ちゃんの正常な発育のために、葉酸を非妊娠時よりも多く摂取する必要(妊娠中+240μg、授乳中+100μg)があります。
葉酸は、ほうれん草などの葉もの野菜やみかんなどの果物、豆類、レバーに多く含まれているほか、食事からとれる食事性葉酸だけでなく、サプリメントなどでとれるモノグルタミン酸型の葉酸の摂取が推奨されています。
参考: 国立保健医療科学院 葉酸情報のページ、厚生労働省 授乳婦の食事摂取基準
カフェインの過剰摂取に注意
カフェインの過剰摂取をすると、胎児に悪影響がある可能性があるとして、英国食品基準庁(FSA)が一日当たりのカフェイン摂取量を200 mg(コーヒーをマグカップで2杯程度)と注意喚起しています。
コーヒー・紅茶・お茶が好きな方は、無理に我慢するよりもカフェインレスの商品を活用しましょう。
食材宅配各社では、カフェインレスの飲料も購入可能です。
参考:厚生労働省「食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A ~カフェインの過剰摂取に注意しましょう~」
つわりのときは水分補給をしっかりと、食べられるものを食べる
つわりは、人によって何も口に入れたくないほど辛い時期もあるかと思います。
つわりの時の食事についての産婦人科医へのアンケートでは、「水分はしっかり摂って、食事は食べられるものでOK」という回答が多数を占めていました。
口当たりが良ければ炭酸飲料でも良いので、水分不足には十分注意しましょう。
多くの場合妊娠4ヶ月を過ぎると良くなると言われているので、食事内容に工夫をしながら、食べられるものを無理せず食べるようにしてください。
参考:https://ishicome.medpeer.jp/entry/931
妊婦さん・産後の食材宅配の選び方
妊婦さんや産後に利用する食材宅配の選び方のポイントは
- 体や家事の負担を軽くできるか
- ベビー特典があるか
- 栄養バランスの良い食事がとれるか
- 添加物を極力避けて、品質にこだわっているか
の4点です。
体や家事の負担を軽くできるか
妊娠中や、育児をしながらの家事は、ママの負担が大きいですよね。
買い物に行く手間が省けて、栄養バランスを考えながらも自炊を簡単にできるような、良い意味で手を抜くことが大切です。
食材宅配も買い物の手間がはぶける上に、時短レシピキットも扱っていますし、夕食宅配や宅配弁当を利用するともっと楽になります(*^^*)
いくつか併用するのもありですし、ぜひうまく活用してみてください!
ベビー特典があるか
食材宅配会社では、妊娠中や産後に配送手数料が無料や半額になるベビー特典があるところが多いです。
上で紹介している中では、パルシステムとコープデリ・おうちコープがベビー特典があり、あとヨシケイはもともと配送料が無料です!
栄養バランスの良い食事がとれるか
妊娠中や産後の授乳期は、赤ちゃんのためにも、きちんと栄養バランスがとれた食事をするのが大事です!
体重管理をするにしても、ふだんより多くとらなくてはいけない栄養素も多いので、ただ食事量を減らすのではなく、バランス良く栄養をとりつつ、カロリーをとりすぎないよう注意しましょう。
上で紹介している夕食宅配や宅配食の献立は管理栄養士さんが栄養バランスを考えてくれているので、安心して利用できます(*^^*)
添加物を極力避け、品質にこだわっているか
妊娠中や授乳中にママが口にするものや、離乳食でお子さんに食べさせるなら、安心・安全な素材が良いですよね。
扱っている食品は、食品添加物・農薬をなるべく使わず、放射能の検査を行っているところだと安心です。
まとめ
妊娠中・産後の方に特におすすめなのは、
>食材宅配はパルシステムか、夕食宅配もあるコープデリ
>夕食宅配ならヨシケイ
>お弁当ならわんまいる
です…!
それぞれサービス内容が異なりますが、どれもママの負担を軽減する工夫をしたサービスになっています。
ヨシケイやわんまいるは毎週の定期だけではなく、単発でもとれるので、例えば、食材宅配を利用しながらたまにヨシケイもとったり、宅食を買ったりするのもありですし、ぜひうまく活用してみてくださいー(*^^*)!
コメントを残す