→レビューをすぐ読む
デイリーコープについて
デイリーコープの夕食宅配は、レシピつきの食材キットやお弁当を宅配してくれるサービスです。
週3日か5日での利用ができて、配送は毎日その日のぶんを当日届けてくれます!
デイリーコープの利用は、コープ組合員になるときに500円〜1,000円の出資金を払い、、配送手数料は一切かかりません。また、出資金は退会時に返金されます。
扱っている商品は下記の通り↓
コープデリミールキット

ミールキットは、メニューによってセットになっている食材が全てカットされていて、火が通りにくいものはあらかじめ下茹でされています。
フライパンで炒めるだけのものが多く、タレも付いているから、誰でも失敗することなく短時間でおかずを手作りできるのが特徴です。
毎週月~金曜日までの日替わりメニューと、自由に選べる主菜5種の合計40品のメニューが掲載されていて、どれも10~15分で料理が作れるようになっています。
また、主菜1品・主菜1品+副菜1品・主菜1品+副菜2品のいずれかのコースと、2~3人前の量から選べます。
舞菜(お弁当)
デイリーコープのお弁当「舞菜」は1人前から注文できて、冷蔵になっているから冷凍弁当に比べると味が美味しいし、電子レンジで2分くらい温めればOK(*´∀`*)
温めずに食べるお新香などは色付きカップに入っているから、温める前に簡単に取り出しておけます。
お弁当の種類は、おかず6品の「舞菜おかず」、おかず8品の「舞菜御膳」、おかず5品+ご飯の「舞菜弁当」から選べます。
カロリーや塩分が気になる方用の「エネルギー塩分調整食弁当」(おかず3品・ご飯つきorご飯なし)もあります。
お惣菜など
デイリーコープでは、ミールキットとお弁当以外にも、単品で商品を注文できる「まいにち・デリ」というカタログがあります。
まいにち・デリには、週1回配達するウイークリーコープの人気商品が日ごとに掲載されていて、牛乳・たまご・豆腐・パンなど毎日32種類ほどの商品から購入できます。
軽食やお惣菜23種類が毎日注文できるようになっているので、サイドメニューに加えたり、買い物に行けない日に利用すると便利です。
価格や料金について
デイリーコープを利用するには、コープ組合員になる必要があって、コープに加入するときは、加入時に500円〜1,000円の出資金がかかります。(これは退会時に返金されます)
その他、年会費や配送手数料などは一切無料です!
ミールキットの価格
ミールキットは2~3人前のものがほとんどで、たまに4人前のメニューも掲載されています。
- 主菜1品コース…2~3人前 885円
- 主菜1品+副菜1品コース…2人前 1,077円、3人前 1,458円
- 主菜1品+副菜2品コース…2人前 1,317円、3人前 1,641円
お弁当の価格
お弁当は、全て1人前から注文できます。
- 舞菜しっかりおかずコース(おかず4品)・・・718円
- 舞菜おかず(おかず6品)…669円
- 舞菜御膳(おかず8品)…799円
- 舞菜弁当(おかず5品+ご飯)…615円
- エネルギー塩分調整食…おかず(3品)のみ 799円、ごはん付き 907円
注文方法
はじめ申し込む時に、ミールキットやお弁当のコースの中からどのコースにするかを選んで、配送する曜日を決めます。注文を変更しない場合は、なにもしなくても自動的にはじめに選んだ商品が届きます。
注文内容を変更する場合は、配達の5日前までに、注文用紙かインターネットの会員サイトで手続きします。
注文用紙はカタログを見て商品の注文数などを記入して、配達の時に配達員さんに提出すればOK!会員サイトは24時間利用可能です。
1週間お休みしたいときも注文用紙か会員サイトで簡単にお休みにできます。
デイリーコープをとってみた感想
デイリーコープのミールキットとお弁当を全部実際頼んでみて、どうだったか写真つきでレポートしてもらいました。
配送の様子
デイリーコープは、毎回専属の配送員さんが自宅までその日の食材やお弁当を届けてくれます。
在宅しているときは手渡しで、商品だけ受けとればOKで、不在のときは保冷剤入りの発泡スチロールの箱に入れて、その上からカバーをかけて玄関前に置いておいてくれます。

品物が入った箱は直接地面に付かないように、プラスチックケースの上に置いてくれる配慮が有り難い!
申し込みのときに毎回インターホンを鳴らすのかや、不在時は鍵付きのカバーを使うのかなど確認してくれて、細かい要望にも対応してくれます。
保冷剤と発泡スチロールの箱は玄関前に置いておけば次の配達の時に回収してくれるので、自宅での保管に場所を取ることもありません。
お弁当を注文したときは、お弁当箱をわざわざ洗剤でしっかり洗わなくても、サッと水で洗って次回の配送のときに返却すればOKです(*´∀`*)
洗い物が楽なのすごい助かる!
コープデリミールキット

ミールキットは野菜は全部カットされてて食材を切る手間がいらないし、ほとんどフライパンだけで調理できるから楽ちん(о´∀`о)

タレつきなので、調味料を計ることもありません♪
実際に作ってみると、1人前あたりが食べきるのにちょうどいい量でした。
レシピには、炒める目安時間が手順ごとに書いてあってわかりやすい!
洗い物も少なくなるし、料理を作るのが面倒なときでもサッと作れて、手作り感のある美味しい料理ができました∩(>◡<*)∩
日替わりのメニューが好みじゃないときは選べる5種のおかずに変更できるから、毎週食べたいおかずだけ選んで食べています。
配送された日から2日間が賞味期限になっているので、その日に作らなかったときは翌日に持ち越したりしていました。
舞菜(お弁当)
コープデリのお弁当は、コンビニやスーパーのお惣菜よりも手作り感があって、1度でいろんなおかずが食べられました(*´∨`*)
メニューによってソースやケチャップが付いていて、コースごとの品数以外におかずの下にキャベツやきんぴらなどちょっとした副菜も付いているから、実際はもっと品数が多く感じます!
国産の食材を使っているから安心だし、添加物独特の苦味や酸味などを感じません(๑•̀ㅂ•́)و✧
賞味期限は配送当日の午後10時までなので、冷蔵庫に入れておいて好きなタイミングで美味しく食べられました。
舞菜おかず
1人前でちょうどいい量だと思ったのが舞菜おかずでした。
374kcal
- 豚肉のケチャップ炒め
- さわらの山椒焼き
- 五目豆
- れんこんと赤ピーマンの炒めもの
- チンゲン菜サラダ
- 白菜のおかか和え
主菜2品の他に、4種の副菜で野菜もしっかり摂れます!
舞菜御膳
舞菜御膳はおかず8品だからかなりたくさんあって、女性1人で食べるにはちょっと多く感じるくらいボリューミーでした!
でも、カロリーは450〜500kcal前後なので、カロリー摂りすぎになる心配はなくて安心です(o^^o)
501kcal
- 鶏肉の韓国風ピリ辛炒め
- オムレツ
- がんもどきの煮物
- ビーフン炒め
- ブロッコリーの和え物
- ぜんまいのナムル
- 切り干し大根とツナの梅マヨ和え
- れんこんの赤しそ和え
舞菜弁当
舞菜弁当はおかず5品とご飯も付いているから、なにも用意せずに食事を済ませられます。
460kcal
- 鶏肉のバーベキュー風味
- がんもどきの煮物
- キャベツ炒め
- えのきと人参のサラダ
- 大根のしそ和え
ご飯の量がしっかりあって、満足感十分でした(*^^*)
エネルギー塩分調食弁当
エネルギー塩分調整食弁当はおかず3品で、ごはん付きかおかずのみから選んで注文できます。
ご飯付きのものは別パックになっていて、ボリュームは十分!
217kcal+ご飯252kcal
- かじきマグロフライ
- ブロッコリーの塩ダレ
- 大根とじゃこのサラダ
正直、エネルギーや塩分を控えめにしたお弁当って、あまり美味しいイメージがなかったんですが、実際に食べてみたら、確かに薄味ですが、どれも出汁が効いていて美味しい!
素材の味と出汁の味で、しっかりご飯と合うおかずでした♪
コープデリの夕食宅配をとってみた感想
毎日の夕食作りで、「今日は何作ろう」とか、「材料買いに行かなきゃ…」っていう悩みが付き物だったんですが、ミールキットが届く日は、その悩みから解放されて本当気楽でした(*´∀`*)
味付けはほとんど付属のタレを混ぜるだけだけど、メニューによって味が全然違うから単調にならないのが良いです♪
ただ、副菜のサラダ用ミックス野菜は種類が被ることが多いから、日をあけて注文して、頼まない日はサラダだけ自分で作ったりしてました。
お弁当は意外と品数が多くて、栄養バランスが考えられてる感じがするから安心して食べられます。
デイリーコープのお弁当は「手作りしたおかず感」があって、自炊しないでお弁当を注文しても手抜きに感じないのが良かったです!
主菜1品で1人前が442円~って考えると家計の負担になることもないから、今後も利用していきたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
まとめ
コープデリの宅配は、レシピつきキットが包丁いらずで簡単に作れるのがすごい魅力的!
お弁当も冷凍じゃなく、毎日冷蔵で届けてもらえて、宅配手数料もかからないのも、コープならではのメリットです。
- 仕事をしていたり、夕食作りを時短したい方
- 料理初心者で簡単料理をしたい方
- 妊婦さんやお年寄りで、買い物や料理の負担をなくしたい方
など、幅広い世代の方におすすめです( *• ̀ω•́ )b
コープデリのふつうの食材宅配についてはこちらの記事に↓
ヨシケイとの比較記事↓
コメントを残す