食宅便は、病院や福祉施設への食事サービスも手がけている、日清医療食品が行っている宅配食です。
食宅便のお弁当を実際に買って食べてみたので、写真つきでレビューします(๑˃̵ᴗ˂̵)
また、実際に利用している人の口コミやメニュー、使い方やサービスなどをまとめてみました!
食宅便の特徴
日清医療食品の食宅便は、9,000人の管理栄養士・栄養士が考案したメニューで、カロリー・塩分・タンパク質などに気をつけながら楽しめる、おいしい宅配食を提供しています。
大切にしているのは「家庭の味」。子供から大人まで、おいしく食べられるメニューを考案しています。
お弁当は全て冷凍で届き、メニューは全部で400種類以上!
塩分ケアコースやカロリーケアコースなど、塩分やカロリーを制限したメニューのお弁当でも、それぞれ30種類あります。
一番の特徴は、おかずが5品あること!メインのほかに副菜が4品あり、食べる楽しみもしっかり味わえそうです(^^)
低糖質セレクトやカロリーケア、はらすまダイエットなど、カロリーを控えたい人、ダイエット中の人にオススメのコースなどもたくさんあるんです。
また、『塩分ケア』『たんぱくケア』『やわらかい食事』など、塩分やタンパク質を配慮した食事が必要な人や、噛む・飲み込むが難しい人向けのコースもあります。
とはいえ、食宅便で扱うお弁当は、特別用途食品ではなく、あくまで普通食とのこと。病気療養中の方は、主治医の先生に相談してくださいね。
添加物については、保存料も使われているし国産野菜にこだわっているわけでもないので、通常のスーパーと変わらないレベルです。
週替わりのおまかせコースはもちろん、ケアコースもかなり充実しているので、子供からお年寄りまで、万人向けの使いやすい宅配食だと思います。
中でも、ダイエットをしたい人のためのコースが充実!低糖質、低カロリー、ダイエットを応援するコースなど、無理せずおいしくダイエットができそうです。
口コミでの評判
教えて!gooや知恵袋、SNSなどで口コミを探してみましたが、あまり見つかりませんでした。
3つだけ見つかったので、紹介させていただきます…!
良い口コミ
悪い口コミ
- 調理する方の顔が見えない事と、カロリーだけで、野菜や肉や魚の生産地の明記がないので、いかがかなと思いました。中国産などに気にならない方などには、いいのでは?(知恵袋)
口コミのまとめ
味や彩りがいい、万人受けする味付けになっているなど、「見た目」「味」については良い、とする口コミでした。
『野菜や肉などの産地の明記がない』との口コミがありましたが、こちらに関しては先に触れましたが、特に国産にこだわってないので、気になる人もいるかもしれません。
配送地域
ヤマトクール宅急便の配達エリアなら、全国各地に配送可能です。
お試しはできる?
お試しコース、お試しメニューは用意されていません。
価格や手数料
メニューと、商品の価格と配送料、その他手数料などをまとめました。以下、価格は全て税抜きです。
商品メニューと価格
温かいお弁当が届く「1食ずつお届けコース」がありましたが、2018年5月に終了になりました。
お弁当の単品ではなく、全て7食セットになっています。
メニューはおまかせコース、ケアシリーズ(7種類)、お好みセレクトコース、おうちdeヘルシー丼の4種類。
ヘルシー丼以外はおかずのみのセットで、メインと副菜4品の計5品が1食分です。
そのほかにも、栄養調整食品としてのうどんやそば、冷凍お弁当の保存に便利な冷蔵庫やレンジの販売もあります。
以下、税込と記載していないものはすべて税別表示です。
おまかせコース
月替わりの限定セット、低糖質セレクト、通常のおまかせコースの3種類があります。
おまかせコース | 料金 |
---|---|
月替わりの限定セット | 3,630円 |
食宅便低糖質セレクト(A~C) | 3,630円 |
おまかせコース(A、B) | 3,630円 |
月替わりの限定セット
1ヶ月ごとに変わる限定メニューです。
5月は、「風薫る5月の限定セット」で、チキンの赤ワインソテー、穴子のとろとろ卵とじなどでした。
食宅便 低糖質セレクト
糖質を2g~10gに抑えたコース。A~Cまで3コースあり、お好みのコースを選べます。
リニューアルされることはありますが、定期的にメニューが変わることはありません。
低糖質セレクトA
- 牛しゃぶと帆立のオリーブオイル仕立て
- 鶏肉のレモンペッパー焼きと鱈のトマト煮
- 鯖の塩麹焼きと豚肉のハーブ和え
など
低糖質セレクトB
- 牛肉の味噌煮込みとあさりの卵とじ
- 鱈のおろしポン酢と鶏すき
- 鶏肉時雨煮と鮭の塩焼き
など
低糖質セレクトC
- 鶏肉の柚子胡椒焼きといかのチリソース
- 鯵と野菜旨煮冬瓜のそぼろあん
- 鱈の香味ソースと豚肉のきのこあん
など、上記すべて全7食セットです。
おまかせコースAセット・Bセット
通常のおまかせコースは全部で400種類以上あり、1週間ごとにメニューが入れ替わります。
A・Bに違いはなく、メニューが多いので2コースに分けて用意しているとのこと!その時々で、お好みのメニューが選べます。
- 鱈のカニあんかけ
- 焼肉と赤魚の香味焼きペンネ添え
- 牛肉のXO醤炒め
- 鯵のゆず南蛮
- 鶏肉とカシューナッツの炒め
などがあり、7食ずつ1セットです。
ケアシリーズ
塩分を控えたコース、カロリーを抑えたコース(2コース)、タンパク質を控えたコース、やわらかいおかずのコースの5コースがあります。
ケアシリーズ | 料金 |
---|---|
塩分ケアコース(A~Eの5種類) | 4,019円 |
カロリーケア1200コース(A~Eの5種類) | 4,019円 |
カロリーケア1600コース(A~Eの5種類) | 4,019円 |
たんぱくケアコース(A~Fの6種類) | 4,019円 |
やわらかい食事(あいーと)コース(A~Cの3種類) | 4,080円 |
低糖質セレクトと同じで、リニューアルされることはあっても定期的にメニューが変わることはありません。
塩分ケアコース
塩分を2g以下に抑えたコース。A~Eまで5種類あり、お好みのコースを選べます。
塩分ケア おかず7食A
- 鯖の塩焼き
- スープカレー
- 海鮮味噌煮込み
など
塩分ケア おかず7食B
- 豚しゃぶおろしソース
- 鯵のおろしあんキノコと根菜添え
- 焼鮭とソースカツ
など
塩分ケア おかず7食C
- 鮭のホワイトソース
- さっぱり豚肉の中華風
- 鰤の山椒焼き
など
塩分ケア おかず7食D
- 帆立のチャウダー
- 豚肉のB.B.Q.ソース
- カジキの照り煮
など
塩分ケア おかず7食E
- 牛すき焼き関西風(うどん入り)
- さんまの有馬山椒煮
- やわらかミルフィーユ豚カツの卵とじ
など、上記すべて全7食セットです。
カロリーケア1200コース
カロリーを400kcal以下に抑えたコース(ご飯100gを一緒に食べたと仮定した場合)。
こちらもA~Eまで5種類あり、お好みのコースを選べます。
カロリーケア1200 おかず7食A
- 牛肉の味噌煮込み
- 赤魚の地中海風レモンソース
- 鶏肉と帆立の甘辛煮
など
カロリーケア1200 おかず7食B
- 鱈の煮付け
- 牛肉のXO醤炒め
- 鮪と鰤の煮合わせ
など
カロリーケア1200 おかず7食C
- 牛肉の牛蒡煮
- さっぱり鯵とやわらか葱
- 鯖と牛蒡の照り煮
など
カロリーケア1200 おかず7食D
- チキンの赤ワインソテー
- 青椒肉絲
- 魚介と青菜のふわふわたまごチーズ
など
カロリーケア1200 おかず7食E
- 麻婆茄子
- 鯵の風味焼
- 豚肉のぶっかけ葱醤油
など、上記すべて全7食セットです。
カロリーケア1600コース
カロリーを530kcal以下に抑えたコースです(ご飯150gを一緒に食べたと仮定した場合)。同じくA~Eまで5種類あり、お好みのコースを選べます。
カロリーケア1600 おかず7食A
- 焼鮭とソースカツ
- とうふと豚肉の胡麻味噌炒め
- 鰈のみぞれ煮
など
カロリーケア1600 おかず7食B
- 鰈の竜田揚げ
- 魚介のトマトコンソメと懐かしのハムカツ
- さっぱり豚肉の中華風
など
カロリーケア1600 おかず7食C
- 豚肉の生姜煮
- 鱈の竜田揚げきのこあんかけ
- 牛しゃぶ
など
カロリーケア1600 おかず7食D
- 豚肉のスタミナ炒め
- 鶏肉の麹焼き
- いかとたらこのグラタン風
など
カロリーケア1600 おかず7食E
- 豚肉と高野豆腐の煮物
- 鯖の塩麹焼
- 鶏肉のレモンペッパー焼
など、上記すべて全7食セットです。
たんぱくケアコース
タンパク質を13g以下に抑えたコースです(ご飯150gを一緒に食べたと仮定した場合)。A~Fまで6種類あり、お好みのコースを選べます。
たんぱくケア おかず7食A
- 牛肉と牛蒡の時雨煮
- 鰈の照り焼き
- 豚肉の竹の子のオイスターソース
など
たんぱくケア おかず7食B
- 海鮮チリソース
- インド風チキンカレー
- 黒酢仕立ての肉団子
など
たんぱくケア おかず7食C
- ポークジンジャー
- 白身魚の味噌焼と野菜の煮物
- 野菜つくね
など
たんぱくケア おかず7食D
- 白身魚の香草パン粉焼き
- タルタルのチキン南蛮
- 南瓜と豚肉の煮物
など
たんぱくケア おかず7食E
- 鶏肉と卵の炒め煮
- 鯵の野菜あんかけ
- 青梗菜と牛肉のオイスター炒め
など
たんぱくケア おかず7食F
- トマトソースのロールキャベツ
- 白身魚のきのこあんかけ
- 牛鍋
など、上記すべて全7食セットです。
やわらかい食事(あいーと)コース
噛む力や胃腸に不安がある人向けのコースです。お肉も野菜も見た目はそのままなのに、舌でくずせるやわらかさになっています。A~Cまで3種類あり、お好みのコースを選べます。
やわらかい食事(あいーと) Aセット
- さばの味噌煮
- エビグラタン
- 鮭の照焼き風味
など
やわらかい食事(あいーと) Bセット
- ぶりの照焼き
- エビチリ
- 鮭と白菜のクリーム煮
など
やわらかい食事(あいーと) Cセット
- ぶり大根
- 赤魚の素焼き酢仕立て
- ホタテと野菜のあんかけ
など、上記すべて全7食セットです。
お好みセレクトコース
メニューは全部で45種類!
おまかせコースの中から厳選したお弁当と、ケアコースのやわらかい食事、ヘルシー丼、おばんざいセットやフリーズドライのお味噌汁などがあります。
メニューが定期的に変わることはありませんが、人気のお弁当を見極めて、変更する周期は早いとのこと(๑˃̵ᴗ˂̵)
単品購入はできないので、7品1セットでの注文になります。
豚肉と厚揚げの白味噌煮 | 519円 |
ビッグ海老フライ | 519円 |
豚の角煮(やわらかい食事) | 600円 |
海老芋の柚香蒸し(やわらかい食事) | 600円 |
カニあんかけ五目炒飯(ヘルシー丼) | 565円 |
鶏ムネ肉を使ったふんわり親子丼(ヘルシー丼) | 565円 |
京風おばんざい2種セット(ひじき・きらず) | 444円 |
減塩いつものおみそ汁(2種類×5) | 880円 |
などがあります。
食宅便 おうちdeヘルシー丼 3,954円
ご飯がセットになった丼物のコース。メニューによって、ご飯はターメリックライスや五穀米が使ってあります。
- 野菜たっぷり彩菜カレー
- 5種ナムルのプルコギビビンバ丼
- 牛蒡と玉ねぎが光る豚焼肉丼
など、全7食のセットです。
食宅便 健康応援マーケット
栄養調整商品やサプリメントです。
塩分ゼロうどん5食セット | 1,600円 |
塩分ゼロそば5食セット | 1,740円 |
糖質0つゆ6本セット | 3,900円 |
還元型コエンザイムQ10 | 3,750円 |
など
※上記は税込価格です。
その他商品
お弁当とセットでのみ購入できるご飯、家電製品の取り扱いもあります。
家電製品は単品で購入でき、送料はかかりません。
ご飯(白米)7食セット | 1060円 |
小型冷蔵庫 | 21,600円 |
前開き式冷凍庫 | 24,500円 |
電子レンジ | 12,500円 |
※上記は税込価格です。
おまかせコース・好みセレクトコースの1食560円は、安いと感じました。品数は5品、ボリュームもあって満足できそうです。
ケアコースも、税込で1食620円~630円で、決して高くありません。ただ、ご飯をつけると1食がプラス150円となり、お得感がなくなってしまいます…σ^_^;
オペレーターの方も仰っていましたが、ご飯だけ自分で炊くか、スーパーのパックご飯を使った方がいいかなと思いました。
配送料など各種手数料
入会金・会員登録は必要ありませんが、定期購入をサイトから行う場合には会員登録が必須です。
配送料は1梱包に対して390円、代引き手数料は1梱包に対して320円です。
1梱包には2セットまで入れることができて、それ以上注文する場合は、1梱包増えるごとに配送料・代引き手数料ともに加算されます。
注文方法
WEBサイト・電話のどちらからでも注文できます。
注文からどのくらいで届く?
最短4日でのお届けになります。
注文変更やキャンセルはできる?
不良品のみ、未開封で到着から7日以内に返品(到着)すれば受け付けてもらえます。
申込み後の、お客様都合のキャンセル・変更はできません。
日時指定はできる?不在時の対応は?
注文日から4日以降、7日までの間で日時指定ができます。
不在の場合は不在票での対応になります。冷凍食品なので、宅配ボックスの利用はできません。
支払い方法
クレジットカード、代金引換のどちらかになります。
電話注文で定期購入(らくらく定期便)を注文した場合のみ、口座振替を選択できます。
その他Q&A
安全性について
野菜や畜産物、海産物は、国の安全基準を満たした国内産・国外産両方を使用しています。
食品添加物については、化学調味料も使用されています。
また、自社での放射能検査は行っていません。
配送は自社?宅配便?
ヤマト運輸のクール宅急便で配達します。
定期購入はできる?
『おまかせコース』、『ケアシリーズ』、『食宅便 おうちdeヘルシー丼』は定期購入があって、配送の間隔を
- 毎週コース
- 隔週コース
- 4週(4週間に1回)コース
から選べます。栄養補助食品の『食宅便 健康応援マーケット』も定期購入が可能です。
また、定期購入でダイエットを応援する「はらすまダイエットコース」というものもあります。(下記参照)
おまかせコース らくらく定期便
低糖質セレクトは、A~Cのコースが順番に届くようになっています。
おまかせコースは、400種類以上あるメニューから毎週違うメニューが届きます。
ケアコース らくらく定期便
塩分ケア・カロリーケア1200・カロリーケア1600はA~E、たんぱくケアはA~F、やわらかい食事(あいーと)はA~Cのコースが順番に届きます。
食宅便 おうちdeヘルシー丼 らくらく定期便
7種類の丼物が1セットで届きます。メニューの入れ替えはありません。
食宅便withはらすまダイエット
はらすまダイエットとは、日立製作所が開発した「90日間で体重の5%減量をめざす」ダイエット法で、テレビで紹介されたり、ノウハウ本も発行されています。
このコースを申し込むと、ニッセイコムが提供するはらすまダイエットのためのサイトに登録することができ、体重・カロリー・行動データの管理、ダイエットの学習コンテンツの閲覧などのサービスが受けられます。
企業などが健康保険組合を通して取り入れていますが、通常、個人でこのサービスを使うことはできません。
カロリーケア1200・カロリーケア1600のどちらかを選択するので、食事のカロリーコントロールも手軽にできるし、自己流で取り入れるよりも確実ですね( *• ̀ω•́ )b ☆
毎週コース(税抜4,119円)か隔週コース(税抜4,269円)のどちらかを選択し、それぞれA~Eのコースが順番に届きます。
食宅便 健康応援マーケット らくらく定期便
上記で記載した「食宅便 健康応援マーケット」のメニューが、1ヶ月ごとに届きます。
変更・休止・解約は?
はじめに設定したお届け日やメニューが継続されますが、前の週の水曜日までであれば、変更・休止・解約は可能です(何曜日の受け取りであっても前の週の水曜日が締め切り)。
休止は基本的に1回のみ、数回分まとめて休止したいなどの場合は電話にて要相談になります。
休止はサイトからでもできますが、変更や解約は電話での受け付けになります。
管理人の評価
評価: ★★★★
お試しコースがないのと、定期購入しても配送料が無料にならないのが気になる点…(;^_^A
ですがメニューは週替わりだし、ケアコースも種類が豊富で、いろいろな人が利用できる工夫がしてあると思います。
会員登録をすると注文するたびにポイントがたまり、お買い物に使えたり、お菓子の詰め合わせなどの景品と交換したりできるサービスもあります。
特にダイエット向けのメニューが充実していて、サイトで自己管理できる「はらすまダイエット」は面白いと思いました(´∀`*)♪
コメントを残す