栄養バランスが良く、カロリー計算もされている宅配食は、高齢者のいる家庭や単身赴任者だけでなく、忙しい働く主婦の方や、ダイエット中の方にも人気です。
宅配食を利用する方は増えてきていて、様々なニーズに合ったメニューやサービスが展開されています。
ここでは、数ある宅配食のサービス会社から、宅配食のおすすめをご紹介していくと共に、サービスやシステムなどもまとめていきます。
宅配食のおすすめランキング
宅配食を選ぶ時に一番気になるのが味の良さ。
宅配食の多くは冷凍で届くので、解凍後の味はどうなのかは大事なポイントです。
美味しさと栄養バランスの良さを基準に、おすすめの宅配食をランキングにしました!
家族皆で食べたい美味しい健康料理 わんまいる

いろいろ宅配食を食べた中で1番美味しくてイチオシなのが「わんまいる」です!
野菜はすべて国産を使用し、魚は市場から直接買い付けるなど、食材の品質にこだわっていて、保存料や着色料は不使用だったり添加物を極力避けていて、小さなお子様がいる家庭でも安心です。
管理栄養士が監修している「主菜1品、副菜2品」の1食分で、400kcal以下、塩分は3.5g未満。だしが効いた、しっかりとした味に仕上がっているので、塩分控えめとは思えない美味しさです。
老舗仕出し料理店に調理を委託していたり、味や鮮度をのがさないように、おかず一種類ずつを真空パックで急速冷凍していたり、
「旬の手作りおかず健幸ディナー」は5食セットで税込3,480円で、週一回からの定期購入ができます。
ごはんつきで約500kcal!マッスルデリ

マッスルデリは、高タンパク・低カロリーがコンセプトの、ボディメイクやダイエット用の宅配食です。
おかずだけの宅配食が多い中、玄米ごはんがついていて、しかもごはんがおいしいのが個人的に一番のおすすめポイント!
ダイエットやボディメイクをしたい方はもちろんなのですが、それ以外の方にもぜひおすすめしたい、健康的で栄養バランスの良い宅配食です(๑˃̵ᴗ˂̵)
制限食ならばここ!ウェルネスダイニング

塩分制限やたんぱく質制限、カロリー制限の制限食の専門宅配食のウェルネスダイニング。
糖尿病や高血圧、生活習慣病が気になる方やダイエットをしたい方など、ご自身に合ったコースを選ぶことが出来ます。
出汁をきかせた味つけで、制限食でも美味しく食べられるおすすめの宅配食です。
セット価格は、カロリー制限気配り宅配食が7食4,856円(税込)、健康応援気配り宅配食7食4,644円(税込)など。
お試しセットはありませんが、初回は送料無料で購入できます。
タイプ別のおすすめ
妊婦さんや、赤ちゃんがいる家庭におすすめの宅配食
妊娠中や産後すぐの方におすすめなのが「ウェルネスダイニング」です。
妊娠中は、体重の増加や、妊娠高血圧症や糖尿病などの心配があるため、塩分や糖質、カロリーなどに気を配った食事を心がける必要があります。
ウェルネスダイニングは、塩分制限食やカロリー制限食、糖質制限食など、制限食のコースが全部で6つ。自分の体調管理にあったコースが選べます。
カロリーや塩分の量だけでなく栄養のバランスも考えて作られているので、栄養が偏る心配もなく安心です。(※カロリーをどれくらい制限するかは、必ず主治医の指示に従って下さい。)
おかずはトレーに盛り付けてあるので、レンジでチンするだけ。3か月以上の保存期間があるので、妊娠中や産後の身体がキツイ時の為に冷凍庫に保存しておくのもおすすめです。
高齢者向けの宅配食
やわらかダイニングの「ちょっとやわらかめ宅配食」は、高齢者の方におすすめです。
かたい物や大きめの物が食べづらいと感じる高齢者の方でも美味しく頂けるよう、食材の大きさややわらかさに配慮してあります。
その食材の食感を残しながら、程よいやわらかさに調理してあり、見た目も楽しめるようにカットや彩りにも気が配られています。
味付けは、家庭料理のような優しいお味。食べやすさだけではなく栄養バランスも考えたメニューは、飽きがこないよう様々な工夫がなされていて、食が細くなった高齢者の方におすすめです。
アレルギー対応の宅配食
アレルギーの方に対応した専門のコースというのはどこの宅配食業者にもないのですが、宅配食のアレルギー対応としては、「健康三彩」が公式サイトのメニューにすべての原材料の記載があるので、アレルゲンのチェックができます。「食宅便」も公式サイトでそれぞれのメニューの原材料の確認ができるほか、アレルギー物質の記載があるので、チェックがしやすくなっています。
また、ウェルネスダイニングでは、はじめに食べられない食材を伝えると主菜から外してくれます。
価格が安いのは?
「食宅便の人気のおまかせコース」は、7食セットで税込3,920円。1食560円で、価格の安さで当サイトで紹介している宅配食の中で一番です。
しかも、おかずは5品。主菜に副菜が4品付き、ボリュームもたっぷり。
どれも栄養バランスを考えて作られていて、塩分やカロリーを抑えているのに、しっかりとした味着けて、彩りも良いです。
メニューの種類も豊富で飽きないように工夫されていますし、このメニュー内容とボリュームで1食560円はかなりお得だと思います…!
無添加など、安全にこだわった宅配食
完全に無添加という宅配食はないのですが、食材の安全を重視している方におすすめしたいのが「わんまいる」。合成保存料、着色料は不使用で、添加物は極力使用しないよう作られています。
食材も国産のものに限っていて、安全性にこだわった調理で小さなお子様がいる家庭でも安心です。
国産の原材料にこだわった宅配食
上でも書きましたが、国産の材料にこだわっているのは「わんまいる」です。
わんまいるのお惣菜は、主原料は国産100%。野菜は農家と提携し新鮮な国産野菜を使用。魚は市場で直接買い付けをしたり、漁協と提携することで旬のものを取り入れています。
また、肉類も全国の畜産家と提携して、良質な国産ものを使用しています。国内産の食材にこだわっている方におすすめです。
管理栄養士考案の宅配食
このページで紹介しているウェルネスダイニング、食宅便、健康三彩はいずれも管理栄養士が考案したメニューになっています。
わんまいるは管理栄養士が全メニューを監修しています。
糖質制限したい方向けの宅配食
ウェルネスダイニングの「糖質制限気配り宅配食」や、食宅便の「低糖質セレクト」があります。
食宅便の「低糖質セレクト」の糖質は平均約6gで、これは、かぼちゃの煮物一切れと同じ糖質なのですが、それでおかずが5品入っています…!
腎臓病の方向け、低たんぱくの宅配食
腎臓病が気になる方におすすめなのがウェルネスダイニングの「たんぱく&塩分調整気配り宅配食」です。管理栄養士が監修し、たんぱく質や塩分、カリウム、カロリーに配慮したメニューになっています。
たんぱく質は10g以下で、カロリーは300cal以上。自宅では難しかった低たんぱくの献立も、手間をかけずに簡単に頂くことができます。
飽きがこないようメニューにも工夫がされていて、制限食とは思えないほどのボリュームがあるところもおすすめ。
減塩したい人、塩分制限用の宅配食
ウェルネスダイニングは減塩したい方にもおすすめ。
「塩分制限気配り宅配食」は、減塩しながら美味しい食事が取れる宅配食です。薄味になりがちな塩分制限の食事を香辛料や出汁を使用し、味が引き立つように工夫されています。
管理栄養士が考えたメニューで、塩分は1食2.0g以下。カロリーも300kcal以下に抑えられ、栄養バランスも考えたバラエティーに富んだラインナップになっています。塩分制限したいけれど続くかどうか不安と思っている方に特におすすめです。
ダイエット中、カロリー制限したい人の宅配食
わんまいるは「主菜1品、副菜2品」の1食分で、400kcal以下・塩分は3.5g未満に制限されていて、かつ美味しく満足感があるのでおすすめです。
介護食の宅配食
介護食専門の宅配食が「やわらかダイニング」で、「ちょっとやわらかめ」「かなりやわらか」「ムースやわらか」の3つのコースから選べるようになっています。
管理栄養士が栄養バランスを考えており、食欲が出るよう彩りや、見た目にも工夫が凝らされ、メニューのバリエーションも豊富で飽きずに楽しめるようになっています。
高級な宅配食はある?
高級な宅配食といえば、関東圏で展開している「ストーク」です。
価格は、例えば「健康倶楽部スタンダード」というコースで、夕食と翌朝の朝食が1セットになって税込3,456円で、ほかの宅配食と比べてかなりお高めです。
ハーブ豚や牛ヒレ、ハーブぶりなど食材にこだわった料理のほか、旬の素材を生かした料理や、お鍋や、お造りなどもありバラエティに富んでいます。味付けも、デパ地下のお惣菜のようと評判です。
宅配食各社の比較
宅配食各社の特徴や、注文・配達のシステム、価格を比較しました。
各宅配食の特徴
サービス名 | 特徴 | 運営会社 |
---|---|---|
わんまいる | 合成保存料や着色料は不使用、100%国産の原料にこだわった、簡単・美味しい・健康がコンセプトの宅配食。作りたてを真空パックにしているため、解凍しても冷凍食っぽさを感じません。管理栄養士作成のメニューは、塩分控えめで低カロリー。有名店のグルメやお惣菜も豊富に揃っています。 | 株式会社ファミリーネットワークシステムズ |
ウェルネスダイニング | 楽しく楽して食事制限ができる宅配食を届けてくれる宅配サービス。カロリー制限や糖質制限、塩分制限など、管理栄養士が栄養計算した献立が豊富に揃っています。調理方法を工夫することで、食べやすく食べ応えがある食感を追求した食事は、どんな年代の人にもおすすめ。高機能パッケージを採用することで、電子レンジで温めるだけで、しっとりと柔らかい食事に仕上がります。 | ウェルネスダイニング株式会社 |
やわらかダイニング | 噛む力や飲み込む力が弱くなってきた方のための、柔らかくて食べやすい食事を届けてくれる宅配サービス。独自の調理法でやわらかく仕上げ、家庭料理のような優しい味付けが特徴。やわらかさによって3段階のレベルが用意されているので、好みにあったメニューが選べます。飽きずに食事が楽しめるように、新メニューを日々開発しています。 | ウェルネスダイニング株式会社 |
タイヘイ | シリーズ累計5,300万食突破、宅配健康食や栄養調整食のパイオニアが提供している宅配食。食事の改善をすすめられた方に最適な、専門医師が監修したバランスの良いメニューを届けてくれます。 冷凍食材のミールキットは、下ごしらえ済みなので、フライパンやお鍋ひとつで簡単調理が可能。バランスの取れた簡単で美味しい食事で、健やかな身体作りをサポートしてくれます。 | タイヘイ株式会社 |
ニチレイフーズダイレクト | カロリーや塩分、たんぱく質コントロールなど、健康の悩みに合わせた食事を届けてくれる宅配サービス。塩分は2gを大きく超えないように配慮しながら、美味しさにこだわったメニュー作りをしています。ご飯の量を自分で調節できる、ご飯が付いていないメニューも提供。食事制限が必要なお客様には、電話でのアドバイスも行っています。 | 株式会社ニチレイフーズ |
健康三彩 | 和洋中の主菜1品と副菜2品がセットになった、バラエティに富んだメニューの宅配食。管理栄養士が考えたバランスが良い食事が、温めるだけで食べられます。食品中の水分や栄養素、旨味を損なわずに冷凍させる手法で、素材そのものの美味しさを楽しめます。手間暇かけずに、美味しい食事を摂りたい方におすすめです。 | トオカツフーズ株式会社 |
食宅便 | 食の基本である美味しさにこだわりながら、カロリーや塩分など健康に配慮したメニューを届けてくれる、医療・介護福祉施設の食事サービスシェアNo. 1の食事宅配サービス。9,000人以上の管理栄養士を擁する日清医療食品が、健康をしっかりとサポートしてくれます。しっかりと味が付いているのに、1食あたりの塩分の平均は1.7g。ケアの目的に合わせた、飽きのこない多彩なメニューが揃っています。 | 日清医療食品株式会社 |
nosh | 全て糖質90%OFFの食事やスイーツを、週1回届けてくれる食事宅配サービス。栄養価の基準は、糖質30g以下、塩分2.7g以下、高たんぱく質、工程や環境にもこだって調理しています。本格シェフが調理したメニューは、健康を考えた食事をおしゃれに楽しみたい人にもおすすめ。好きなメニューを定期購入したい人に選ばれています。 | ナッシュ株式会社 |
まごころケア食 | 健康状態やニーズに合わせた、6種類のセットプランが揃っている宅配食。味はもちろん、彩りや満足感も重視して、食べる喜びを感じてもらえる食事作りを目指しています。主菜1品と副菜3品の献立は、栄養バランスはもちろん、見た目のバランスも最高、手作りの、そのままでも美味しくいただけるメニューが用意されています。 | 株式会社シルバーライフ |
つるかめキッチン | カロリー制限や糖質制限など、健康を考えた6種類のコースを提供している宅配サービス。それぞれのコースには多彩なメニューが用意されているので、飽きることなく選ぶ楽しみも得られます。リーズナブルな価格設定で、毎日続けやすいところも魅力。100%国内工場で製造、急速冷凍、徹底した異物検査など、安心安全にもこだわっています。 | 株式会社クロスエッジ |
セブンミール | 日替わり弁当や日替わりおかずを届けてくれる、セブンイレブンの宅配食。ご飯の種類が選べる日替わり弁当は、栄養バランスもしっかりと考えられ、日替わりおかずセットは、多彩なメニューで毎日食べても飽きません。1日ごとと7日間セットがあるので、都合に合わせて選べます。1人暮らしなど、栄養の偏りが心配な方におすすめです。 | 株式会社セブンイレブンジャパン |
マッスルデリ | トレーニングをしている人や身体作り、ボディメイクに取り組んでいる人に、最適な食事を届けてくれる宅配サービス。筋肉作りに必要な、高タンパクで低カロリーのメニューを揃えて、目的別に、減量、維持、増量の3つのプランから選べます。脂肪を減らして筋肉を増やすために役立つ、目標とする身体作りをサポートしてくれる宅配食です。 | 株式会社Muscle Deli |
スギサポdeli | 食事制限が必要なシニアの方、健康な食生活を目指す方など、誰もが美味しく食べられるバランスの良い食事を提供してくれる食事宅配サービス。塩分カロリー調整食、やわらか食、たんぱく調整食の、3種類の冷凍おかずセットが用意されています。運営しているのはスギ薬局、食を通して健康な身体作りをサポートしてくれます。 | スギホールディングス株式会社 |
ワタミの宅食ダイレクト | 管理栄養士が設計した、栄養バランスの取れた冷凍惣菜を届けてくれる食事宅配サービス。冷蔵のお弁当宅配No. 1のワタミの宅食が、実績と経験を活かして調理しているお惣菜です。4種類の出汁をブレンドしたワタミのかさねだしが、深い味わいを実現。塩分カロリーケアコースとおまかせコースの2つから、好みに合わせて利用できます。 | ワタミ株式会社 |
ベルーナグルメ宅彩便 | 美味しさにこだわりながら、塩分やカロリーなど栄養バランスに考慮した、1食あたり498円とリーズナブルな宅配おかずが揃っています。素材を活かした家庭的な味に仕上げた献立は、全60種類と豊富。トレーが小さめなので、保管スペースも取りません。彩りにこだわった器は華やかで、そのまま食卓に出せます。電子レンジで温めるだけの簡単便利な食事は、1人暮らしの方にもおすすめです。 | 株式会社ベルーナ |
コープデリの夕食宅配 | 毎日が何かと忙しい方のために、バランスの良い食事を届けてくれる夕食宅配サービス。おかずのみ、または、ご飯付きのお弁当が選べるコースや、塩分やカロリーを調整した食事、さらに、カット済みの食材や調味料がセットになったミールキットも用意されています。組み合わせ自由なので、自分の都合に合わせて選べるところも特徴です。 | コープデリ連合会 |
ヨシケイ楽らく味彩 | 40年以上の実績がある、夕食の食材宅配から始まったヨシケイが提供している、バランスの良いメニューが揃っている冷凍弁当。1食あたり300円台という、値段の安さも魅力です。管理栄養士が監修したメニューは、毎週追加されるので飽きることがありません。1食ずつスーパーのお惣菜のように選べるメニューは、3食1セットと食数が少ないので、1人暮らしの方にもぴったりです。 | ヨシケイ開発株式会社 |
からだ倶楽部 | 健康総合企業のタニタと食事宅配のレパストがコラボした、ヘルシーな食事が食べられる食事宅配サービス。タニタが監修した健康維持に役立つメニューを、日替わりで届けてくれます。1食あたり500kcal前後、1食あたりの塩分量は3g以下、さらに、噛みごたえのある硬さに調理してあるので、薄味でも満足感があります。チルドパックで届く、簡単に食べられる食事です。 | 株式会社レパスト |
セコムの食 | プロの料理人が新鮮な食材を使用して調理した料理を、冷蔵状態で届けてくれる食事宅配サービス。冷蔵なので、作りたての風味が楽しめるところも特徴。豪華な食材がふんだんに使用されているため、お取り寄せ気分も味わえます。セキュリティシステムで有名なセコムが運営しているので、衛生管理の面でも安心安全です。 | セコム株式会社 |
宅配クック123 | 1999年から展開している、高齢者専門のお弁当を届けてくれる食事宅配サービス。食べ残さないちょうどいい分量、ふたを開けた時の感動など、高齢者にとっての大きな楽しみである食事を、想いやこだわりを持って作っています。食事は全て、食べやすさに配慮した調理法。開けやすいふたやスプーンでも食べやすいなど、容器にもこだわっています。 | 株式会社シニアライフクリエイト |
食のそよ風 | 食事がもたらす安らぎや喜びなど、食を通した幸福感や満足感にこだわった、バラエティ豊かな食事を届けてくれる宅配サービス。コースは、国産素材を主原料にした国産プレミアム、コスパに優れたおかずが揃っているプチデリカ、噛む力が気になりだした方のためのそよ風の優しい食感の3種類。どれも最適な栄養バランスのメニューです。 | 株式会社ユニマット リタイアメント・コミュニティ |
ライフデリ | 高齢の方にお弁当を届けてくれる宅配サービス。糖尿病、腎臓病、透析治療の方向けのお弁当や、嚥下が困難な方向けのムース食のお弁当も配達しています。700種類以上の豊富なおかずが揃っているので、毎日食べても飽きません。週1回以上利用している方には、自動電話による安否確認サービスの「らいふコール」が、無料で利用できるサービスも提供しています。 | 株式会社グランフーズ |
アットライナ | 腎臓病や糖尿病など、食事制限が必要な方の食事の負担を軽減してくれる冷凍の宅配食。管理栄養士が組み立てた献立は、どれもバランスが良く、ダイエットをしたい方や健康志向の方にもおすすめです。ベテランの管理栄養士による、無料栄養相談も行っています。簡単で便利な簡易栄養食を提供してくれる、食事宅配サービスです。 | アットライナ株式会社 |
システム
各宅配食がどのくらいの食数がどのようなペースで届くのか、主な宅配食について下記の表にまとめました。
宅配会社名 | セット数 | お届けのペース | 都度購入 |
---|---|---|---|
わんまいる | 5食分1セット | 毎週1回~4週に1回まで選択できる。 | 可 |
健康三彩 | 7食分1セット | 毎週指定曜日にお届け | 可 |
ウェルネスダイニング | 7食、14食、21食から選択 | 毎週1回~4週に1回まで選択できる。 | 可 |
やわらかダイニング | 7食、14食、21食から選択 | 毎週1回~4週に1回まで選択できる。 | 可 |
食宅便 | 7食1セット | 毎週、隔週、4週から選択できる。 | 可 |
タイヘイ | 4食、6食、7食セットの中から選択 | 締め切りが月曜日に設定されていて、お届け日は土日月より選択が可能です。 | 可 |
日時指定はできるのか
各宅配会社の日時指定については下記のとおりです。
宅配会社名 | 日時指定 | 宅配業者 |
---|---|---|
わんまいる | 注文日から4日後以降に日時指定ができます。 | ヤマト |
健康三彩 | 注文日から5日以降に日時指定ができます。 | ヤマト |
ウェルネスダイニング | 注文日から3日以降に日時指定ができます。 | ヤマト |
やわらかダイニング | 注文日から3日以降に日時指定ができます。 | ヤマト |
食宅便 | 注文日から4日以降、7日まで日時指定ができます。 | ヤマト |
タイヘイ | お届け日が決まっているので曜日は選べません。時間の指定は可能です。 | ヤマト |
ヤマトの時間指定は次の中から選べます。
(1)午前中(2)14:00~16:00(3)16:00~18:00(4)18:00~20:00(5)19:00~21:00
不在の時に届いたらどうなる?
先にご紹介した、「わんまいる」、「健康三彩」、「ウェルネスダイニング」、「やわらかダイニング」、「食宅便」、「タイヘイ」の配送はヤマト運輸が請け負っているので、不在の場合は「不在票」が入ります。再配達の連絡をして再度届けてもらうことができます。
価格相場はいくらくらい?
宅配食で気になるのが価格。それぞれの宅配食業者の代表的なコースメニューの価格と送料をまとめていきます。
宅配会社名 | コースメニュー | セット価格 | 一食分価格 | 送料 |
---|---|---|---|---|
わんまいる | 旬の手作り健幸ディナー5食セット | 3,980円 | 796円 | 918円 北海道・沖縄 2,106円 |
健康三彩 | おまかせコース7食セット | 4,891円 | 698円 | 定期購入は無料 |
ウェルネスダイニング | カロリー制限気配り宅配食7食セット | 4,860円 | 694円 | 初回無料、2回目以降半額350円 |
やわらかダイニング | ちょっとやわらかめ宅配食7食セット | 4,968円 | 709円 | 初回無料、2回目以降半額350円 |
食宅便 | おまかせコースA7食セット | 3,920円 | 560円 | 1梱包、390円 |
タイヘイ | ヘルシー御膳夕食7食セット | 4,865円 | 695円 | 650~1,600円 5,400円以上で送料無料 |
冷凍か冷蔵か
宅配食のほとんどが冷凍で届きます。冷凍だと保存期間も長く、ストックしておくのにも便利。
でも、冷凍よりも冷蔵のお弁当がご希望の場合は、毎日冷蔵のお弁当を届けてくれるコープの夕食宅配がおすすめです。
コープの夕食宅配は「東京都、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県」の地域の方は、「コープデリ」。
「神奈川県、山梨県、静岡県」の地域にお住まいの方は「おうちコープ」になります。
それぞれの詳細は下記の記事をご覧ください↓
ごはんがついてくるものとおかずのみのものがある
宅配食のごはんは、その業者により、ごはん付きや、おかずのみ、ごはんは別売りなど様々。各宅配食のごはんの有無は以下のとおりです。
宅配食会社名 | ごはん有無 | 特記 |
---|---|---|
わんまいる | 無 | — |
マッスルデリ | あり | |
健康三彩 | 無 | 別売りで「黒米入り六穀米」があります。 |
ウェルネスダイニング | 無 | 別売りで「玄米」や「カロリーオフごはん」などがあります。 |
やわらかダイニング | 無 | — |
食宅便 | 無 | 別売り |
タイヘイ | 無 | マンナンごはんや白がゆなどが別売りであります。 |
メリット・デメリット
宅配食は、忙しい働くママや、制限食が必要な方、高齢者や介護食が必要な方がいるご家庭などでは、買い物や調理の時間が減らせるのでとっても便利。
しかし、メリットが多い宅配食でも、やはりデメリットを感じる部分もあります。ここでは、宅配食のメリットとデメリットについてまとめていきます。
宅配食のメリットは以下のとおり。
- 手間をかけずに美味しい料理が頂ける
- 買い物と調理の時間が省ける
- 栄養バランスが良い食事ができる
- 制限食が手間いらずで頂ける
- 離れて暮らす親の食事の心配が減る
- 介護食作りで悩まなくていい
- 高齢ではキツい買い物の負担が減る
などが挙げられます。
忙しい方の食事準備の助けとして、また、制限食や介護食は、自宅で毎食用意するのが大変なので、管理栄養士がメニューを監修している宅配食は安心で便利です。
一方、デメリットとしては、
- 飽きる
- 費用が高い。節約が出来ない
- 嫌いな食材が入っている
- 送料の負担が大きい
- 量が少なく物足りない
などです。
飽きることについては、メニューが豊富で新メニュー追加も頻繁にある会社を選んだり、あとは、いくつかの会社を交互に利用するのも良いかと思います。
まとめ
宅配食は、その家庭にあったシステムの宅配業者を選ぶことがポイントです。
上手に取り入れば、健康管理はもちろん、家事の負担を少なくしたり、離れて暮らす親の食事の心配も軽減されます。高齢者のいるご家庭や、妊娠中や産後など身体の負担を減らしたい方、栄養が偏りがちな単身者の方などは、一度試してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す