栄養バランスがとれた制限食のおかず2品を15分で作れる、ウェルネスダイニングの料理キットを実際頼んで作ってみたので、写真付きで紹介します!
ウェルネスダイニングの料理キット
ウェルネスダイニングの料理キットは、塩分制限、たんぱく質制限、カロリー&糖質制限、栄養バランスの4種類があり、どのキットも、15分以内で主菜と副菜の2品を作れるようになっています。管理栄養士考案で、栄養バランス良く美味しいメニューがバラエティ豊富に揃っているのも魅力的です。
カット済みで味付けもされた食材が冷凍で届くので、冷蔵庫で解凍後、どれも火にかけるだけで簡単に作ることができます!
カロリー&糖質制限料理キット
カロリー240kcal(±10kcal)、糖質15g以下、塩分2.5g以下に調整されたコース。ごはん茶碗一杯と一緒に食べても500kcal以下になります。
塩分制限料理キット
カロリー270kcal(±10kcal)、塩分2.0g以下に調整されたコースです。塩分控えめでも美味しく食べられるよう、出汁や香辛料をきかせています。
たんぱく制限料理キット
カロリー300kcal(±10kcal)、塩分2.0g以下、たんぱく質10g以下、カリウム500mg以下に調整されたコースです。
栄養バランス料理キット
カロリー270kcal(±10kcal)、塩分2.5g以下に調整されたコースで、特定の栄養素の制限は必要としていないけれど、健康的でバランスの良い食事をしたい方向けのコースです。
実際に買って作ってみた写真レビュー
ウェルネスダイニングの料理キットを注文して、作ってみました!
7食セットで届く
ウェルネスダイニングの料理キットは7食セットで売っていて、7食全てちがうメニューで、和洋中のバラエティに富んだセットが冷凍で届きます。
私が注文したときのセットは、下記のキットが入っていました。
しゃぶしゃぶ風薬味だれと、エビの中華煮
白身魚のフライと、かぼちゃの彩り煮
黒酢酢豚とエビチリ
大根の和風肉そぼろと、イカ団子の甘酢あん
がんもどきと野菜の煮物と、青梗菜の棒棒鶏和え
さばの照り焼きと、さつまいもの甘露煮
豚肉の野菜マリネと、ジャーマンポテト風サラダ
使用される食材が真空パックで冷凍されています。食材はすでにカットされていて、調味液ごと冷凍されています。
商品画像の紙の裏にレシピが書いてあるのですが、どのキットも3~4ステップで、茹でるか、煮る、温めるだけの簡単調理で作れるようになっています。(調味液ごと冷凍されているので、解凍後、パックの中身をそのまま鍋に入れるだけで味付け不要です!)
さっそく作ってみた
↑こちらの「しゃぶしゃぶ風薬味だれとエビの中華煮」を作った時の様子を、写真でご紹介します。
まず、作り始める半日くらい前に、冷凍庫から冷蔵庫に移して、自然解凍します。
① 薬味だれのパックを湯煎で温めておきます。
② お湯を沸かして、豚肉を茹でて、ザルにあけて水切りします。
③ 上記と同時進行で、分量の湯を鍋で沸かした中に、エビの中華煮を調味液ごと入れて、約5分煮ます。
④ 豚肉を皿に盛って、その上に薬味だれを載せて完成!
↑こんな風に簡単に作ったとは思えない、しっかり手の込んだ感じの料理ができました( *´艸`)
はじめ肉だけを盛りつけたときは、少し少な目かな?と思ったのですが、野菜のたれをかけるとボリュームが出て、実際、食べた時も、十分満足感を得られました。(※食べ盛りの男性などは絶対足りないとは思います!)
味も、出汁やしょうがの薬味がきいていて、とても美味しい!塩分控えめで、塩辛さがなく、優しい味で、でもしっかり出汁のうまみが感じられて、すごくよかったです。
実際に作って食べてみた感想
セットに入っていた他の料理キットも、どれも火にかけるだけで簡単。味付けや調理法もかぶらないよう工夫されていて、飽きることもなく7日間美味しく食べることができました。
注文時にメニューを選べないことと、7食分単位での販売なので冷凍庫内の場所をとるのがデメリットかもしれませんが、ウェルネスダイニングは、毎月新しいメニューを開発するなど、飽きがこないよう工夫されています。
制限食を実践されている方はぜひ利用してみてください。
ウェルネスダイニングの宅配食(お弁当タイプ)についてはこちら↓
コメントを残す